「付き合った人数は10人以上。正直に言うべき?」
「本当は整形していることを、彼に言わなきゃだめ?」
「超偏食なんだけど、何でも食べれる方が印象がいいよね。」
「俺、爬虫類大好きなんだけど、婚活に不利かなぁ・・・」
婚活をしていると、言いたくないことを言うべきか、とっさに嘘をつくべきか悩みませんか?
婚活歴7年心理カウンセラーKAOが経験した結果、分かったことがあります。
嘘をつかれた方の相手は、真実を知った時、あなたに強烈な不信感を抱きます。
そして、いつか必ず別れが訪れるでしょう。
本記事では、婚活で嘘をつかずに言いたくないことの質問をかわす方法と、実際に嘘をつかれた被害者側のリアル体験談について解説しています。
あなたがもし言いたくないことを抱えているのなら、最後までしっかり読んでください。
そうすることで、上手く質問をかわす技術を身に付け、相手と上手く付き合っていけることができますよ。
婚活で嘘をつくな!でも、何でも正直に話すな!

答えは簡単です。言わなくていいんですよ。
質問をされたら答えないといけないような気がしてしまいますが、そんなことはありません。黙っていて答えないという選択肢もあるんですよ。
正直に「それは言いたくないなぁ」と伝えてOK。
もしくは「秘密」「もう少し親しくなってから話したいな」や、「なんでそんなことを知りたいの?」と反対に質問してもOK。
その質問からは、全力で逃げましょう。
でも、なるべく相手がイライラしなさそうな言い方で逃げてくださいね。
なぜ婚活で嘘をついてはダメなのか?
あなたは結婚相手を探していますよね。これから生涯共に生きる相手になる人かもしれないのに、嘘をつくのはハイリスクでしかありません。
なぜなら、嘘がバレた時に相手はあなたに必ず失望し、もうあなたを信用できなくなるからです。そして、あなたと相手の間に決定的な溝を作る原因になります。
逆の立場で考えると、相手の気持ちが分かりやすいですよ。
例えば、結婚を考えている相手が「付き合うのは、あなたが初めてです。」と言っていたのに、実際は50人以上の人と付き合っていた事実が分かったらどうですか?
法廷でも黙秘権は認められているけれど、嘘はもちろんNG。偽証罪になっちゃいます。
結婚を考えていた相手に嘘をつかれた実際のリアル体験談

ここからは、実際に結婚を考えていた相手から嘘をつかれた被害者側(KAO)の気持ちを垂れ流していきます(笑)
婚活歴7年もあると、ネットでの出会い限定で嘘つかれまくりでしたよ。
- ネットでの出会いは、プロフィールの嘘は当たり前!
出会い系サイトやマッチングアプリは、プロフィールを簡単に詐称できます。
そして、本気で婚活している人を狙って、結婚するする詐欺も発生します。
その名の通り「君といつかは結婚したい」と甘い言葉を言うのに、実際には全く結婚する気がない=結婚するする詐欺です。
こういう人は「結婚前に身体の相性を確かめたい」「子供ができたら結婚しよう」とか言ってきて、男女関係を持とうとしてきます。
婚活中の女性に伝えたい。
まずハッキリ言いますが、結婚相談所以外で出会った人とは入籍するまで男女の関係になってはいけません。
男女の関係になった後、「元カノが妊娠した。君の彼氏として失格だ。」とか理由をつけて急に連絡がとれなくなるか、「いつかは結婚したい」と言う確証もない言葉を信じて長い期間を結婚願望のない人の都合の良い女として生きるかのどちらかになります。
KAOが未だに恨んでいる嘘つき男性がいます。 この人が最強に酷かった(T-T) KAOは爬虫類(特に虫と幼虫)が大の苦手です。 なので、彼にもその旨を伝えてからお付き合いをしていました。 ある日、彼の家にお邪魔させていただく機会があり、部屋に黒い布に覆われた巨大な水槽のような物がある事に気付きました。彼に聞いてみると、「君にプレゼントする為に作っている品だから、まだ見せられないよ。」とのこと。 その後、彼の友人カップルに「結婚したい人だ」と紹介してもらえて、お揃いの指輪の購入を検討したり、結婚後は彼が実家に戻って家業を継ぎたいと言うので、遠い場所に嫁ぐ覚悟もしたりしていました。 なのに・・・ いつものように彼の部屋にお邪魔していると、黒い布に覆われた巨大な水槽から「ガサッガサッ」という音がしました。彼に問うと「気のせいだ」と言うだけ。でも何度も「ガサッガサッ」と聞こえ、生き物のような気配がしたので、彼に執拗に問いただしました。 すると、彼もこれ以上は嘘をつけないと判断したのでしょう。 ついに彼が黒い布をめくったのです。そう。ご想像通りのゴキ○リ&イグアナがいました。 そして冷蔵庫にはイグアナの餌のワーム(小さな幼虫みたいな虫)が保管されていたのです。 私と結婚して、私を爬虫類大好きにさせようと企んでいたことも発覚したからなのかもしれません。 KAOのことが本当に好きなら、KAOの為に爬虫類を飼うのをやめますよね。 彼の誠意が見られなかったのが残念。 「嫌われたくなくて言えなかった」 この言葉は、嘘がバレたと分かったら100%言われるので私は嫌いです。 自分のことしか考えていない自己中心的な人だからこそ言える言葉。 嘘をついたことを謝ることもせず、このような言葉を平気で言える相手とは、どんなに好きでも別れるべきです。 あなたの気持ちを一切考えていません。 いかがでしたでしょうか? 本記事をまとめますね。
結局のところ、自分がされて嫌なことを相手にもしてはいけないということですね。 常に相手の立場になって、どのように行動するか決めていくと上手くいきやすいでしょう。 最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事で、あなたの背中を押せたなら嬉しいです。 強烈な嘘つき野郎・・・爬虫類(特にゴ○ブリ&イグアナ)大好き男
【まとめ】嘘をつくのはダメ。言いたくないことは無理に言わなくてOK