「どんな基準で、結婚相手を選んでいいのか分からない。」
「本当にこの人と結婚していいの?」
と1人で悩んでいませんか?
あなたのお気持ち、とてもよく分かります。不安で心細いですよね。
本記事では、7年間にも及ぶ婚活と心理カウンセラーとして日頃悩める男女のご相談を承っている中で、独自の正しい結婚相手の選び方に気付いた内容を解説しています。
結婚相手の選び方に不安を持っているなら、必ず最後まで読むことを強くお薦めいたします。
そうすることで、あなたに本当に合う人を見つけるきっかけになるでしょう。
正しい結婚相手の選び方の秘訣は、現実も受け入れること

正しい結婚相手の選び方
あなたの年齢 | 結婚相手の年齢 |
20代 | 同年代~10歳上が最適 |
30代 | 2歳上~15歳上が最適 |
40代 | 5歳上~20歳上が最適 |
まずはこの年齢層で、あなたの希望条件(年収・学歴・外見など)に合う相手を探してみるのです。
女性の場合、収入が多い男性を結婚対象として見ている方が多いので、必然的に年上の相手が結婚対象になります。(男性側も、年下の女性を求めている方が多いので、マッチングしやすいです。)
逆にあなたの年収が高く、結婚相手に「主夫になってほしい」とすら思っているのであれば、年下の男性とマッチングする可能性は高いでしょう。
上記の表の基準を受け入れられない人もいるでしょう。 あなたにとって、受け入れられない箇所が現実であることを理解したくないという気持ちが働くのも無理はありません。 あなたが利用している婚活情報サービス(結婚相談所、マッチングアプリなど)で、年齢以外の希望条件を入力してください。 年齢については、まずあなたの希望する結婚相手の年齢層あたりの人に全てアプローチ(申し込み)してください。 その後、上記の表通りの結婚相手の年齢層の相手に全てアプローチ(申し込み)しましょう。 さて、どんな結果になりましたか? その結果が、あなたを受け入れてくれる年齢層に繋がってきます。 妥協を勧めているのではなく、あくまでもあなたにとって、妥当な人を見つけることが幸せな結婚に繋がる第一歩ということを理解してほしいのです。 例えあなたの希望条件に合う人と付き合えたとしても、 だったら、あなたは幸せになれますか? それよりも、結婚相手の希望条件とは異なるけれども、 そんな人だったら、幸せになれると思いませんか? いかがでしたでしょうか? 本記事をまとめますね。
「良い人だけど、少しだけ気になるところがある。」など、一瞬でも迷う相手とも幸せにはなれません。 例え、太っていても、ハゲてても、ドジなところがあっても関係ないんです。 そんなことよりも、一緒にいて居心地が良いからこそ「この人と結婚したい!」とすぐ思える相手が本当にふさわしい相手。 マイナスなところがあっても気にならない相手を見つけてくださいね。正しい結婚相手の選び方に納得できない人へ
正しい結婚相手の選び方を参考にして、あなたを輝かせてくれる相手を見つけよう
【まとめ】条件にこだわらずに、あなたらしくいれる相手を選べば間違いなし!