32歳で独身。
仕事も充実してるし、お付き合いした人数もそれなりにいるから
モテない女性というわけじゃない。
結婚したいと心から思える人にまだ出会ってないから独身なだけ。
今が1番自分らしく過ごせているのに、
母親・同僚など周囲の人からの結婚の催促にゲンナリしていませんか?
本記事では、誰にも言えない悩み【結婚へのプレッシャー】を解決するとっておきの方法7選を解説しています。
現状を変えたいと願うなら、最後まで読んでくださいね。
目次
32歳 独身女性 1番の悩みは【結婚へのプレッシャー】の実例&解決策3選
自分が結婚適齢期だと分かってます。
子供を希望する場合、出産のリミットがあることも、よぉ~~く分かってます。
私も経験者なので・・・ では、ここでアラサー女性達が体験した、結婚の圧力となる内容をみてみましょう。 ってくらい、しつこいのが家族や職場の人&友達からの発言。 この記事を読んでいるあなたも体験されたのではないですか? 私の為に言ってくれている事は分かってるんです。 親切心で忠告してくれてる気持ちも伝わっています。 でも・・・ 私の場合、家に帰る度に母親からは 良い人いるの?結婚は早めにした方がいいよ。 何なら、お母さんが代わりに探そうか? と急かされ、親の期待に添えない申し訳なさ&居心地の悪さにモヤモヤしてました。 さらに他の婚活女性は、親が親戚達から と責められていたことを知り、『女は結婚が全てなのか?』と愕然としたそうです。 しかも会社の上司や同僚達、そして友達からも 「なんで結婚しないの?」と冷やかされる日々にもウンザリしますよね。 しかも上手く言い返せる言葉がなくて、悔しい気持ちになって落ち込みませんか? では、あなたの気持ちを素直に受け入れてもらう、簡単にできる方法をお伝えします。 家族や職場の人・友人からの言葉は、『あなたに幸せになってもらいたい』という気持ちが根底にあるからこそ出てくる発言です。 あなたが相手の感情を理解し、そのことを伝えることができれば、 相手は認めてもらえた・受け入れてもらえたと認識し、嬉しくなります。 同じように『あなたのことも受け入れたい・認めてあげたい』という お返しの気持ちが芽生えるため、あなたの意見も受け入れてくれるでしょう。 【「結婚した方がいいよ」と言われた場合の理想的な受け答え】 「私の幸せを考えてくれているんだね。気に掛けてくれてありがとう。 確かに結婚するのも幸せの1つだよね。 けれど結婚の話題をされる度に、私はプレッシャーに感じてしまっているの。 私のことを信じて、そっと見守ってもらえると嬉しいな。」 人にはそれぞれ個性があるように、考え方も人によって異なります。 考え方に正解なんてないんですよね。 【みんな違って、みんな良い】んです。 今一度あなたがどうしたいのかを改めて考えてみると、自身の中の気付けなかった感情を見つけられたり、新たな発見ができたりするかもしれませんね。 もう、コレ本当に勘弁してほしいですよね・・・ 私の職場では、お昼休憩を同じ課の人達と共に過ごすのが恒例行事でした。 私以外の同僚は、結婚&出産を経験してきた女性達だらけです。 仕方ないとは分かっているのですが、彼女達の会話は99%旦那・姑・子供の話。 お一人様の私が話題に入れることはありませんでした。 新手のイジメか・・・とも思いましたよ。 トホホ・・・ 次々と結婚・出産ラッシュを迎えた身近な友人達とも、連絡を取るのが嫌になってきました。 せっかく会う約束をしても、子供の世話をさせられ、結局ゆっくり話せないことがモヤモヤするんですよね。 友人から、 と頼まれ、承諾しました。 でも育児経験ないし、なぜ泣いているのか分からないから、ずっと赤ちゃんを毛布に包んで抱っこしてたんです。 友人と娘さんが帰宅してきたので、私が友人に泣いている赤ちゃんの様子を伝えると・・・ 友人は赤ちゃんのオムツを替え、毛布を洗い出しました。 私に対して、「服にウ○チつかなかった?」や「赤ちゃんの様子を見てくれてありがとう」などの言葉は一切ありません。 私は友人に「赤ちゃんが生まれたから見に来て」と言われたから、出産祝いを持って友人宅へ行っただけなのです。 それなのに、いつの間にか1日中、子育てのサポートをやらされて終わりました。 ・・・親しき仲にも礼儀ありです。 けれど、断れない私にも非はありますネ・・・反省。 イライラ・モヤモヤする関係は、ストレスにしかなりません。 私は、例え親しい人でもイラッと感じたり、モヤモヤする人とは距離を置くことで心が軽くなりました。 勤務先のお昼休憩の時は、私だけ食堂に行かずにパソコンが置いてある机で食べるようにしたのです。 すると、苦痛な話を聞く必要もなければ愛想笑いも必要なし。 お昼休憩を全て自分の好きなように過ごせて本当に楽になりました。 遠慮がない友達とも距離を置くことで、育児サポートをお願いされることもなくスッキリ。 誘いを一時的に断ったり、SNSなどで【いいね♪】をつけるのを止めたり、そもそもSNS自体みるのを止めた程度で嫌われる薄っぺらい関係なら、別にいなくてもいいですよね。 誰にでも良い顔してたら疲れて当然。 なぜなら常に気を遣っている状態なので、心が安まる時がないからです。 今の状況を変えるには、あなたが変わる必要があります。 距離を置くことで心に余裕ができ、新たなことに挑戦してみたい前向きな気持ちになれます。 その結果、新しい人との出会いに繋がったり、あなたが本当に必要としている人との距離が縮まる効果も期待できます。 私は上記5つが辛かったです。 あなたも当てはまる内容があるのではないですか? 私は辛くても我慢していたことで、気分の浮き沈みが激しくなってしまいました。 どうして私は上手くいかないの? 喜んであげたいのに素直に祝えない・・・ 私って最低な人間だったんだ・・・ 人と比べてはいけないって自分でも分かってるんです。 でも比べてしまう。 そして嫉妬しちゃうんですよね・・・ 気を紛らわす為に、趣味や習い事を始めても、そこまで熱中できない。 お一人様生活を満喫しようと一人映画館や一人ファミレス・一人居酒屋など好きな事をマイペースにこなしているだけで、知らない人から なんて言われて悲しくなったことを覚えています。 身近な人と比べて落ち込んでしまうのは、自分が本当に必要としている事が何なのかを分かっている証拠です。 この記事をお読み頂いているあなたは、将来的にパートナーを見つけて共に成長していきたいと考えておられる方だと感じます。 だけど誰でもいいわけじゃないし、好きな人でないと付き合ったり結婚を考えたりすることは難しいですよね。 私は7年間苦しい婚活をしてきましたが、あるキッカケで信頼できるパートナーと出会い、6ヶ月後に結婚式を挙げることができました。 今日、今が1番若い時です。 このまま何もしなければ、現状を変えることはできません。 ただ、あなたが行動を起こすだけでガラッと将来は変わります。 私と同じ苦しみを経験されているあなたにも、気持ちの妥協をせずに最短で相性の良い方と出会ってほしいと願っています。 ちなみに、婚活歴7年だった私がアッサリ結婚に成功した方法と戦略をご紹介します。 >>【最新】コレさえ知れば完璧!最短で結婚できる唯一の方法と戦略 私が最も辛かったことは、誰にも相談できなかったことです。 【悩みを言えない理由】 大体この3つが原因で、私は1人で悩んできました。 まず、例え親しくても自分を知っている人には話せないこともありますよね。 今までの自分のイメージが崩れてしまったり、もしかしたら知人に悩みの内容が広まってしまう可能性もないとはいえません。 そして同じ悩みを経験していない人に相談しても、自分の気持ちを充分に理解してもらえないことも多々あります。 具体的な解決策が知りたいのに、悩みを聞いてくれるだけで終わって物足りなさを感じることもあるかも。 【”かお”に相談した方が良い人】 あなたと私がブログを通じて繋がることができたのもご縁です。 あなたのお気持ちを私にぶつけちゃってくださ~い☆σ(*ゝω・*) 遠慮してる時間がもったいないですよ~。((ヘ(o・∀・o)m オイデ♪ >>婚活歴7年 心理カウンセラー”かお”に相談してみる【無料】 最後までお読みいただき、ありがとうございます。 では、アラサー独身女性の悩み【結婚へのプレッシャー】実例&解決策についてまとめていきますね。
再現可能な婚活成功方法を知り実践するだけで、確実に結婚が近づきます! 本気で行動すれば、あなたの今のお悩みもスッキリ解決しますよ。 \\今すぐ悩みを解決したいなら、コチラをクリック// >>【最新】コレさえ知れば完璧!最短で結婚できる唯一の方法と戦略 結婚へのプレッシャー その1 母親や周囲の人からの発言
【解決策】母親や周囲の気持ちを受けとめてから自分の考えを伝える
結婚へのプレッシャー その2 自分だけ結婚や出産をしていない
【解決策】 自分と合う人とだけ関わる。モヤモヤしたり、イラッとする相手と極力関わらない
結婚へのプレッシャー その3 周りと比べてしまう
【解決策】周りを羨ましく感じるのは、前向きな感情。婚活に成功した人と同じ行動をしよう
誰にも言えない悩みを相談してみませんか?
32歳 独身女性 悩みは【結婚へのプレッシャー】実例&解決策3選 まとめ